\初心者にもおススメ!レッスン体験レポート
こんにちは。
ルーシーダットンスタジオラッサ、受付スタッフ Kです。
いよいよ6月、きれいな紫陽花が街を彩る一方、
梅雨入りのニュースを聞くと、いよいよ夏の気配を感じます。
4月に入社し、ルーシーダットン初心者の私は、
この1カ月さまざまなクラスを体験しています。
そこで今回、私が体験したクラスの様子を
初心者目線でレポートしたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・
【今回の参加クラス】
月曜 11:00~12:00「ベーシックルーシー」朝倉インストラクター
数あるクラスの中で、ルーシーダットンの良い所どりクラス。
からだのこり、歪みなどの不調改善におすすめ。
木曜 19:30~20:30 土曜 10:00~11:00にも開催中です!
・・・・・・・・・・・・・・
いよいよレッスンスタート!
ルーシーダットンは初体験の私。
始まる前まで「どんなレッスンなんだろう…」とドキドキしていました。
まずはルーシーダットンの特徴でもある呼吸の練習からスタート。
鼻から深く息を吸って音を立てながら口から息を吐くことで、
呼吸に集中することができます。
そして呼吸に合わせてからだを動かしていきます。
どんなポーズも、呼吸に合わせて、動きはゆったりと。
自分の体に合わせたペースポーズをとれます。
先生のアドバイスで、
「あぐらが難しいから右足はのばしたままにしよう」
「つま先は持つと苦しいから足首までにしよう」など、
自分にあわせてポーズを加減することができました。
余裕があれば、少し難しい応用ポーズにチャレンジしてみたり…
自分の調子に合わせて選ぶことができて、
ちょっと体が堅めの私でも、気持ちよく動けて、心地の良い時間でした!
最後は、体と心ををクールダウン。
ヨガマットの上に仰向けで寝転びつつ、穏やかに呼吸します。
時折、腕や足もゆっくり動かして、締めに背伸びをしたところで
ゆっくり体を起こした頃には、レッスン前よりも気分がすっきり感じられます。
実は私、肩こりが大きな悩みの種でした。
仕事の合間に、少しのストレッチではなかなか解消されず、
レッスン前は、かなり重~い肩だったのですが…
レッスンを終えて、肩周りが軽~く感じます。
気持ちよく感じたことと、楽しく参加できたことが、
1時間のレッスンでの大きな収穫でした。
そんな私は、レッスンで気に入ったポーズを、私生活でも日々練習中。
ルーシーダットン初心者さんでも、
自分のペースで取り組めるのがルーシーダットンの良いところ。
また、少人数制で先生との距離も近いので、
お手本を間近に見ながら、内容の濃いレッスンが受けられます!
気になったら、まずはお試し体験でチャレンジ!!
夏に向けてのボディシェイプ、早めにスタートしませんか?
0コメント